FLOW八尾 土曜日・祝祭日開所のお知らせ
【FLOW八尾 土曜日・祝祭日開所します!】
お待たせしました。
2025年9月より土曜日・祝祭日を開所致します。
FLOWホームページからの受付開始しておりますので、申し込みお待ちしております。
【FLOW八尾 土曜日・祝祭日開所します!】
お待たせしました。
2025年9月より土曜日・祝祭日を開所致します。
FLOWホームページからの受付開始しておりますので、申し込みお待ちしております。
【FLOW保育所等訪問支援 利用者募集のご案内】
保育所等訪問の利用者を募集致します。
お申込みは募集案内の下記QRコードもしくはリンクフォームよりお申し込みください。
どうぞよろしくお願いいたします。
https://forms.gle/D8osyK7zCZxcaKFi6
「家では、唐揚げやポテトなど決まったものしか食べない。でも、園では給食を好き嫌いなく食べている。できれば、家でも好き嫌いなく食べてほしい」について
食事に限らずいろいろな活動において、できる時と難しい時が生じる場合があります。できる時がより増えてもらえたらと考えると、できる時と難しい時の差がヒントになります。すなわち、できる時は、できる条件があると言えるかと思います。そうすると、そのできる条件を見つけて、してもらえたらと思う場面にその条件を含めることができると、してもらえるようになるかもしれません。できないのはなぜかと考え続けると、行き詰ってしまう場合もあります。できる条件を見つけて他にも広げていくという発想でも考えることで、応援の視点が広がるように思います。
今回のご相談例では、環境を含めた家での食事の様子、園の給食の様子を照らし合わせて、家にはなくて園にはある食べてもらいやすい条件、逆に家にはあるが園にはない条件を探すことになります。お友達と食べることがいい条件? 先生からの声かけがいい条件?などといろいろ考えながら、あせらずに、お互いに無理なく、探し試してみるとよいかと思います。食事は楽しい場であり時間であることを、念頭において頂ければと思います。
株式会社BASEともかな
テクニカルマネージャー
作業療法士/日本感覚統合学会 認定セラピスト/特別支援教育士
嶋谷 和之(しまたに かずゆき)
[経歴]
1988年 京都大学医療技術短期大学部作業療法学科卒業後、
奈良県心身障害者リハビリテーションセンター 勤務
1996年 大阪市更生療育センター 勤務
2017年 奈良県総合リハビリテーションセンター 勤務
2021年 児童発達支援・放課後等デイサービス FLOW 勤務
現在に至る
FLOW研修会を開催します。
テーマは「子どもの行動の“なぜ?”を理解する」。
“子どもが主役”の子育てに役立つヒント満載の研修会となっております。
どなたでもご参加できます。
申し込みはこちらからできます。
ぜひご参加ください。
FLOWでは社内研修として小西紀一先生を講師にお招きし、ケース検討を続けてまいりました。
ともに学び子どもに還元していくことができればと考え、ケース検討を通して学ぶ貴重な機会を、地域の支援者の方もご参加いただけるようになりました。
子どものセッション場面は直接見ることはできないものの、ZoomでつないだLIVE配信を会場にて視聴できます。
どうぞご参加ください。
FLOWでは社内研修として小西紀一先生を講師にお招きし、ケース検討を続けてまいりました。
ともに学び子どもに還元していくことができればと考え、ケース検討を通して学ぶ貴重な機会を、地域の支援者の方もご参加いただけるようになりました。
子どものセッション場面は直接見ることはできないものの、ZoomでつないだLIVE配信を会場にて視聴できます。
どうぞご参加ください。
各事業所でも掲示させていただいておりますが、ホームーページも新しくなり、昨年度の事業所アンケートを掲載させていただきます。
FLOW郡山
自己評価結果(公表用)(児発)郡山
自己評価結果(公表用)(放デイ)郡山
郡山2023保護者評価結果(公表用)(児発)
郡山2023保護者評価結果(公表用)(放デイ)
FLOW西真美
自己評価結果(公表用)(児発)西真美
自己評価結果(公表用)(放デイ)西真美
西真美2023保護者評価結果(公表用)(児発)1
西真美2023保護者評価結果(公表用)(放デイ)
FLOW香芝
自己評価結果(公表用)(児発)香芝
自己評価結果(公表用)(放デイ)香芝
保護者評価結果(公表用)(児発)香芝
保護者評価結果(公表用)(放デイ)香芝
FLOW上牧
自己評価結果(公表用)(児発)上牧
保護者評価結果(公表用)(児発)上牧
FLOW岡寺
自己評価結果(公表用)(児発)岡寺
自己評価結果(公表)(放デイ)岡寺
岡寺保護者評価結果(公表用)(児発)
岡寺保護者評価結果(公表用)(放デイ)
DRIVE
自己評価結果(公表用)(児発)DRIVE
自己評価結果(公表用)(放デイ)DRIVE
保護者評価結果(公表用)(児発) 2023年度 DRIVE
保護者評価結果(公表用)(放デイ) 2023年度 DRIVE
FLOWでは社内研修として小西紀一先生を講師にお招きし、ケース検討を続けてまいりました。
ともに学び子どもに還元していくことができればと考え、ケース検討を通して学ぶ貴重な機会を、地域の支援者の方もご参加いただけるようになりました。
子どものセッション場面は直接見ることはできないものの、ZoomでつないだLIVE配信を会場にて視聴できます。
どうぞご参加ください。
日本感覚統合学会入門講習会・感覚統合療法認定講習会の受講を社員研修に取り入れております。
認定セラピスト2名
感覚統合療法認定講習会治療コース修了2名
感覚統合療法認定講習会解釈コース修了1名
感覚統合療法認定講習会評価コース修了1名
感覚統合入門講習会基礎コース修了11名
現在、受講・修了しました上記職員が在籍しております。
引き続き、質の高い支援の提供を行えるよう研鑽に努めてまいります。